人気ブログランキング | 話題のタグを見る

西荻窪囲碁サロン「周」


席主の独り言

 1月8日(月)に周の新春囲碁大会が行われました。大会前には犬養悦子先生の万葉集の講演があり、囲碁を打たないお客様も大勢お見えになりました。ご夫婦揃ってお越しいただいた生徒さんやNHK学園の英語の先生ご夫妻、皆、若き日の生徒の頃に戻って熱心に耳を傾けておられました。
 犬養先生は、周のお客様で囲碁初段の腕前。犬養孝先生の義妹でお弟子さんでもあり、カルチャースクールで万葉集の講座を受け持たれています。「二人の闘病記」を始め、先生の著書をよく頂戴して皆さん、手空きの時に読まれたり、購入されて老人ホームの図書館に寄贈されたお医者様もおられます。亡くなられたご主人が書かれた百人一首のご本を高校生にくださったり、周に文化的息吹を与えてくださる方です。「二人の闘病記」は、日本自分史大賞の優秀賞をお取りになりました。
 お正月ということもあって「新春の歌」というテーマで大伴家持の新年の宴の歌を取り上げていただきました。万葉集が日本最古の歴史書であるという切り口と京都の護王神社の拝殿の前には狛犬ならぬ雌雄の狛イノシシが建てられているなど年男・年女にとっては興味深いお話が続きました。先生の記憶力と気力に脱帽。その後の大会でも3勝1敗の好成績でした。対局の合間には、女性に囲まれて講義の感想など談笑されてなごやかな雰囲気で一味違う大会となった気が‥。
 今回、新しく作ったSクラス(五、六段戦)では大会初参加の梁瀬五段が1位に。2位が岩附五段。3位が宮田六段と前大会での上位者が続きました。勝ち点の差だけという大接戦でした。2回戦まで全勝だった岩附五段と宮田六段のお二人が激突して岩附五段がこれを征した段階で優勝が予想されたものの、最後の最後まで勝負事はわからないですね。岩附五段が4局目で梁瀬五段に破れ、3勝1敗が3人に。覗きに来られたお友達が2位だとお伝えしたところ、お顔を見ずにお帰りになり、友思いのそのご友人にメールを打ち(囲碁と違ってメールは初心者?片手では打てないみたいです)、会心の棋譜を席主に披露してくださった岩附五段でした。実直な宮田六段は、大会ギリギリに到着とのメールを律儀に送ってくださいましたが、犬養先生の熱弁で間に合いました。席主とは、手にする碁の本が同じで奇遇なのですが、私がすぐに買って積んどくのに比べ、立ち読みしてしまう集中力は若さの賜物でしょうか?1位の梁瀬五段は、賞品の石田先生の扇子を高々と持ち上げ、「いただきました。」と一声。大らかな方です。
 Aクラスの1位は小林敦三段。2位は渡辺二段。3位が大会初参加の藤本三段とこちらも大混戦でした。小林敦三段は、ご兄弟でお客様なので、お兄様の碁敵からも祝福の嵐でしたね。渡辺二段は、かつて置石をしていた先輩に先で勝てるように成長してくれました。大会後も、その先輩と対局を重ねていました。若さと体力に脱帽です。藤本三段は、いつもお兄様がご利用いただいており、お兄様の紹介で来ていただきました。新しい方と打つのは刺激があり、大会を盛り上げてくださいました。このクラスは実力伯仲です。引越しされて八王子にお住まいを移された高田さんもわざわざ、大会に足を運んでくださいました。懐かしいお顔を拝見できるのも大会の楽しみの一つであります。
 Bクラス(1級~5級)は万年2位を返上して野上2級が優勝。後一歩と言うところで勝ちきれなかった野上さんが、ここのところ、教室でのリーグ戦で負けが込んでいた柿本2級を破って堂々の勝利。満面の笑みにこちらまで嬉しくなりました。2位が柿元2級。柿元さんも2回目の2位ですから、次回の大会では野上さんに続き祝福がありますように。「やりすぎたあ。」と敗戦の原因をすぐに自己分析。冷静さと明るさが光っています。3位は杉山5級。女子大の大先輩で80才を超えられて3勝1敗の好成績はご立派でした。天女のような大らかさと謙虚さは女性として見習いたい人格者です。囲碁の調子が悪く、ご自宅で落ち込んでいたと話されるやこちらの胸が痛んでしまいます。
 Cクラス(6級以下)は1位名波さん。全勝優勝でした。グリーン碁石が優勝賞品で目に優しいと喜んでいただきました。息子さんではなく、お孫さんが大喜びされたそうです。2位が小須田さん。詰碁の勉強をしようと決意されていた時に賞品も詰碁の本とくれば、勉強せよとの天の声ですね。3位は最年少の小2の北野君でした。紙粘土で猪の置物を作ってきてくれました。大人のデザインセンスと囲碁以外でも褒められましたね。
 今回も石田芳夫九段から白扇や色紙、自著にサインをしていただき、景品とさせていただきました。門奈五段や石川先生のお母様、山之内先輩や犬養先生からお菓子を頂戴し、楽しく美味しい大会となりました。連続2敗された方には石川先生や高橋先生の指導碁をプレゼントしました。大会のためにお友達が付き合って4日の休み明けから通ってくださった方もおられ、更なる棋力アップや勉強への刺激になることを願っています。指導碁の高橋先生は、皆が打っているのを見ているうちに打ちたくてたまらなくなったそうです。
 皆様、お疲れ様でした。次回は5月の予定です。皆で作る楽しい大会を目指し、ユニークな企画など思いつかれましたら、席主までお知らせくだい。お待ちしております。
by igoshu | 2007-01-16 21:35 | 席主:東京女子大囲碁部OG

<< 席主の独り言      席主の独り言 >>

公開対局スケジュール
by igoshu
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31